ガス電くん(昭栄)

ここでは、災害用・非常用LPガス発電機「ガス電くん」を販売しているメーカー・昭栄の特徴と、「ガス電くん」の魅力をご紹介します。

この記事はこんな方に
おすすめ

目次

昭栄のLPガス発電機「ガス電くん」とは?

SGS-5000BTの画像 引用元:昭栄公式HP
https://www.shoei2000.co.jp/product.html

停電時も72時間発電することができる

昭栄の発電機「ガス電くん」は、災害などによって停電が発生した際に、長時間電力供給が可能な発電機です。ガソリンやディーゼル等の燃料に比べて簡単に入手・備蓄ができるLPガスを燃料にしています。

稼働時間は72時間。燃料の備蓄・管理はLPガス業者が行ってくれるので安心です。「非常時の備えとして72時間の電力確保が必要」(※)と言われる中、燃料切れを心配することなく電気を使用できる点が魅力です。

参照元:地方公共団体における業務継続性確保のための 非常用電源に関する調査結果(PDF)(https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/assets/301127_houdou_2.pdf)

自動運転ですぐに発電が可能

どんなに高性能な発電機でも、操作が難しくては、いざという時に使えないかもしれません。「ガス電くん」は、自動運転モードにしておくだけで、停電を検知して5秒後にはエンジンが起動。約25秒で電力供給を開始してくれます。しかも、停電復旧後は自動停止し省電に切り替わるため、燃料が無駄になりません。

普段使わない災害用発電機は、いざ起動すると「故障して使えない!」なんてことも多いようですが、「ガス電くん」は自動試運転機能を搭載。定期的に起動し、異常時には発電機内のブザーとランプで知らせてくれるので安心です。

条例で環境規制の厳しいエリアでも導入可能

災害用発電機の中には、振動や稼働音、黒煙を発するものがあります。あまりに大きな振動や稼働音は近隣の迷惑になりますし、排気が建築物にあたると壁が黒く汚れてしまうかもしれません。また、排気は非常に高温なので、排気方向には十分考慮しなければなりません。このため、大型の災害用発電機を設置する際には、ばい煙発生施設の届出が必要です。

「ガス電くん」は、低騒音である上、環境省が定めた「大気汚染防止法」の排出基準を大きくクリアする性能を実現。ほとんどの機種が「ばい煙発生施設」に該当しないため、条例などがある地域でも導入が可能です。

設置場所に困らない

発電容量が異なるさまざまな機種をラインナップしているため、施設の大きさや収容人数などに合わせて適切な製品を選ぶことが可能です。「設置スペースがない」という施設もあるかもしれませんが、小型機のSGS-4000BT(5kW モデル)のサイズは畳1枚ほどなので一般家庭や小規模の事務所でも無理なく設置することが可能です。

400kgと比較的軽量の発電機は、屋上に設置することで水害・浸水対策にもなるでしょう。

昭栄はどんなLPガス発電機メーカー?

昭栄 引用元:昭栄公式HP
http://www.shoei2000.co.jp/

販売から保守管理までトータルにお任せ

昭栄は、1984年創業、埼玉県行田市を拠点にガスエンジン発電装置システム事業を展開している企業です。LPガス・都市ガス仕様の非常用発電装置「ガス電くん」の設計・製造から販売・ 保守管理までをトータルに提供。

老人保健施設、病院施設、通信会社のデータセンター、個人住宅など、さまざまな施設のBCP(事業継続計画)対 策用・災害対策用・節電対策用として、これまでに600件以上※(2024年2月26日時点)もの出荷実績があります。

※参照元:昭栄公式HP(https://www.shoei2000.co.jp/)

昭栄のLPガス発電機はどんな施設におすすめ?

難しい操作をせず
電気復旧をしたい施設

昭栄のLPガス発電機は、自動運転機能や自動試運転機能などを搭載しており、いざという時にしっかりと役立つように設計されています。

このため、医療施設や介護施設、保育園など、「停電時に難しい操作をしなくても、すぐに電気を復旧できるようにしたい」という施設、「常時、機械に詳しいスタッフを配置するのが難しい」という施設におすすめです。比較的小型のタイプなら、小規模な施設でも導入しやすいのではないでしょうか。

昭栄のLPガス発電機の
導入事例

医療法人永仁会 入間ハート病院

昭栄の医療施設の導入事例 引用元:昭栄公式HP
https://www.shoei2000.co.jp/example.html

透析施設の継続(照明・空調・コンソール・給水ポンプ・ヒーター・透析装置等)を目的に導入。125K(三相発電機と2.9tバルクタンク)を設置することにより、通常時と変わりない透析治療が3日間できる対応を可能にしました。災害時でも患者様に安心し通院できる環境を整えました。

参照元:昭栄公式HP(https://www.shoei2000.co.jp/example.html)

社会福祉法人淑徳福祉会 淑徳共生苑

昭栄の介護施設の導入事例 引用元:昭栄公式HP
https://www.shoei2000.co.jp/example.html

千葉県千葉市にある淑徳共生苑は特別養護老人ホームであり、ショートステイ・デイサービス、認知症対応型デイサービスなども提供する社会福祉法人。淑徳共生苑では国や千葉市の補助金を活用して、非常用LPガス発電設備を診療所の駐車場奥に設置しました。

停電時も3日間は機能維持を図り、入居者様、職員の安全確保を可能にし、停電時にもエレベーターが動き、厨房から通常通り食事提供も可能とし最低限の安心安全は確保できるようになりました。

参照元:昭栄公式HP(https://www.shoei2000.co.jp/example.html)

セキールレディースクリニック

昭栄 引用元:昭栄公式HP
https://www.shoei2000.co.jp/example.html

停電時のオペ室、ラボ室の電源維持を目的として、SGS-40S(単相)を導入。手術中のオペ室照明やコンセント電源の確保、ラボ室での凍結保存設備の維持を可能にしました。

参照元:昭栄公式HP(https://www.shoei2000.co.jp/example.html)

昭栄の発電機「ガス電くん(SGS-5000BT)」の
スペック

ガス電くん(SGS-5000BT) 引用元:昭栄公式HP
https://www.shoei2000.co.jp/about.html
エンジン空冷式4サイクルV型2気筒ガスエンジン
相数単相3線
周波数(Hz)50Hz/60Hz
定格出力電圧(V)100V/200V
定格出力電力(kVA/kW)5kVA/5kW
運転方式自己励磁式
始動時間約5秒
寸法(mm)810mm×1,670mm×1,243mm
質量(kg)400kg
騒音値(db)公式HPに記載なし

昭栄の発電機の製造・販売元概要

会社名株式会社昭栄
所在地埼玉県行田市藤原町3-2-4
電話番号048-501-2175
URLhttp://www.shoei2000.co.jp/
定休日公式HPに記載なし
関連記事を見る
補助金対象で、
いざというときに使える

災害用LPガス発電機
メーカー3選

補助金助成の条件である「連続稼働が72時間(3日間)以上」(※)のLPガス発電機を提供している、LPガス発電機メーカーを厳選。導入する施設ごとに、おすすめの会社をご紹介します。

参照元:LPガス災害バルク等申請ガイドブック(PDF)
(https://saigaibulk.net/pdf/2023_guidebook02.pdf)

  • 医療・介護施設
    に導入するなら
  • 大規模商業施設
    に導入するなら
  • 宿泊施設
    に導入するなら
医療・介護施設
に導入するなら
昭栄
昭栄公式HP
引用元:昭栄公式HP
http://www.shoei2000.co.jp/
停電検知~電力供給の
時間が一番短い※2
大規模商業施設
に導入するなら
GENERAC
GENERAC公式HP
引用元:GENERAC公式HP
https://generac.jp/
提供可能電力が
一番大きい※2
宿泊施設
に導入するなら
Denyo
Denyo公式HP
引用元:デンヨー公式HP
https://www.denyo.co.jp/
換気扇レベルの静音の
LPガス発電機

【選定条件】
2024年2月26日調査時点「LPガス発電機 メーカー」とGoogle検索して上位表示される企業のうち、72時間以上(3日間)の連続稼働が可能と公式HP上に表記し、
導入事例を掲載しているメーカーをピックアップ。 そのなかで、公式HPで確認できる情報を基に以下の要望別で各社を選定しました。
■医療・介護施設に導入するなら=昭栄
調査した中で停電検知からの起動時間~起動から電力供給までの時間が一番短かったため※参照元:昭栄公式HP(https://www.shoei2000.co.jp/about.html)
■大規模商業施設に導入するなら=GENERAC
kVA(提供可能電力)が調査したなかで最長だったため
※参照元:GENERACHP(https://generac.jp/product/guardian-series/)
■宿泊施設に導入するなら=Denyo(騒音値が調査したなかで最も低かったため)
※参照元:Denyo公式HP【PDF】(https://www.denyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/legpower-1.pdf)
※1.2024年2月26日調査時点
※2.本メディアの調査企業21社の内。