災害時でも電気を安定供給できるおすすめLPガス発電機3選
災害用発電機の教科書 【電気のチカラ】 » 災害用・非常用LPガス発電機メーカー » 昭栄(ガス電くん)

昭栄(ガス電くん)

昭栄の発電機「ガス電くん」
とは

昭栄の発電機「ガス電くん」は、災害などによる停電時、政府が推奨する稼働時間(72時間)を満たす電力供給が可能です。ガソリンやディーゼル等の燃料に比べ、備蓄性に優れ調達も簡単なLPガスを燃料としています

昭栄の発電機のおすすめ
ポイント

自動で試運転を行いセルフチェックを
してくれる

昭栄の発電機は自動でセルフチェックをしてくれます。毎週または毎月エンジンを起動し、異常時には発電機内のブザーとランプで知らせてくれるため、緊急時に安定した稼働を実現します。

条例で環境規制の厳しいエリアでも
導入可能

環境省が定めた「大気汚染防止法」の排出基準を大きくクリアする性能です。昭栄の発電機を導入すれば、『ばい煙発生施設』に該当することはないでしょう。

設置場所に困らない

小型機のSGS-4000BT(5kW モデル)のサイズは畳1枚ほど。そのため、スペースが狭い家庭や小規模の事務所でも問題なく設置できます。また、300kgと比較的軽く設計されているため、屋上に設置できる施設も多いです。

まとめ

昭栄の発電機は環境にやさしく備蓄性に優れ、劣化にも強いLPガスを使用しています。政府が推奨する72時間以上の連続稼働を実現するパワーと小型化を両立。緊急時の稼働を確実なものにするセルフチェック機能も搭載されています。

災害時の頼れる味方
おすすめのLPガス発電機3選

昭栄の発電機の導入事例

静岡県立大学 ICTイノベーション
研究センター

大規模な災害時に役立つ「完全自立型防災情報通信ステーション」の研究に利用。大学での防災訓練では、学生の安否確認システムが稼働し、災害の情報がデジタルサイネージで表示されました。また、LPガスを用いた炊き出しを行うことにも成功しています。

ファミリーロッジ旅籠屋

震災の教訓を生かし、お客様や従業員、近隣住民の避難所として施設を活用するために昭栄の発電機を導入。災害による停電時でも、72時間連続して照明、通信、TV、給水給湯などのライフラインが使用可能になりました。

昭栄の発電機「ガス電くん
(SGS-5000BT)」のスペック

エンジン空冷式4サイクルV型2気筒ガスエンジン
相数単相3線
周波数(Hz)50Hz/60Hz
定格出力電圧(V)100V/200V
定格出力電力(kVA/kW)5kVA/5kW
運転方式自己励磁式
始動時間記載なし
寸法(mm)810mm×1,670mm×1,243mm
質量(kg)記載なし
騒音値(db)記載なし

災害用発電機に必要な
電力容量の目安

昭栄の発電機の製造・販売元
概要

会社名株式会社昭栄
所在地埼玉県行田市藤原町3-2-4
電話番号記載なし
URLhttp://www.shoei2000.co.jp/
定休日記載なし