ECO WE POWER(パーパス)

ここでは、LPガス発電機「ECO WE POWER」の特徴や、この製品を販売しているメーカー「パーパス」についてご紹介します。

この記事はこんな方に
おすすめ

目次

パーパスのLPガス発電機「ECO WE POWER」とは?

ECO WE POWER 引用元:小林製作所公式HP
https://www.purpose.co.jp/business/generator/

緊急時でも操作が簡単

せっかく災害用・非常用発電機を備えていても、いざという時に起動できないのでは意味がありません。「ECO WE POWER」の一番の特徴は、簡単に操作ができる点です。停電の際は「運転ボタン」を押すだけで、複雑な操作をしなくても電力が供給されるため、夜間や機械操作が苦手な方も扱いやすいでしょう。燃料に「LPガス」を使用しているため、高品質な電源を長時間確保することが可能です。

安心の静音設計を実現

非常時にしか使わないとはいえ、災害時や停電時のストレスフルな時の騒音はトラブルの元になりかねません。そこで「ECO WE POWER」は、夜間でも気にならない静音設計を実現。

優れた防音効果を発揮する厚さ30mmの吸音材を、本体外装パネルに両側面から鋼板で貼り合わせ、二重構造で音を低減しています。稼動時の騒音レベルは49dB(無負荷時7m)以下なので、通常の会話にも支障はありません。

塩害対策もバッチリ

海浜・海岸地域で発電機を屋外に設置していると、潮風によるサビや劣化が生じてしまいます。また、海岸地域でなくても、土壌中の塩分や、コンクリート内に含まれる塩分などによって塩害が生じることがあります。

「ECO WE POWER」は、発電機本体の塗装に、ポリエステル粉末焼付塗装やカチオン電着塗装など、耐重塩害試験基準をクリアした塩害対策塗装を標準採用。これにより耐久性を向上し、より幅広い設置環境に対応できるようにしています。

オプションを利用すれば電力供給が途切れない

一瞬の停電でも、保存していない作業中のデータが失われてしまったり、物理的な破損が生じてハードディスク内のデータが消えてしまう場合があります。また、病院での手術など、重要な作業が中断されるのを避けたい施設は多いでしょう。

「ECO WE POWER」は、オプションで「自動電源切替盤」と「無停電電源装置(UPS)」をシステム化することで、緊急時でも電源が遮断されることなく利用可能です。

「ECO WE POWER」のスペック

エンジントヨタ1KS(3気筒、952CC)
相数単相3線
周波数(Hz)50Hz/60Hz
定格出力電圧(V)100V/200V
定格出力電力(kVA/kW)8.0kVA/9.8kVA
運転方式手動、または自動
始動時間記載なし
寸法(mm)1228mm×1685mm×795mm
質量(kg)490kg(整備質量:500kg)
騒音値(db)49db以下

「ECO WE POWER」はどんな施設におすすめ?

静音設計&塩害対策塗装で設置場所を選ばない

パーパスの発電機はシンプルかつコンパクトなデザインで、とても使いやすい点が魅力です。非常時でもボタンひとつで発電ができる上、オプションを利用すれば電力を途切れさせることなく自動で供給させ続けることが可能です。静音設計や塩害対策塗装などにも配慮しており、設置場所を選びません。

有料のメンテナンスサービスを利用すれば普段から機器の状態を気にする必要がなくなり、安心して使うことができるでしょう。

「ECO WE POWER」の
導入事例

小林製作所

導入事例 引用元:小林製作所公式HP
https://www.purpose.co.jp/business/generator/case.html

パーパスの発電機のコンパクトさを生かし、約24メートルの高さの屋上に設置しました。災害対策として、データサーバーのバックアップ電源に使用する予定です。設置場所は社員の避難場所であり、防災倉庫も隣接しています。社内防災訓練では、取り扱いなどに関する説明を行っているそうです。

参照元:パーパス公式HP(https://www.purpose.co.jp/business/generator/case.html)

松本産業

導入事例 引用元:小林製作所公式HP
https://www.purpose.co.jp/business/generator/case.html

松本産業では、BCPを検討しているタイミングで発電機を導入しました。建屋はオール電化であるものの、発電機のためにLPガス設備を新設しました。発電機は、いざという時に作業エリアの空調やデータサーバーなどの電源を有効に機能させるために使用。屋内に手動電源切替盤を設置しており、停電時は従業員が電源切替を行う予定です。

参照元:パーパス公式HP(https://www.purpose.co.jp/business/generator/case.html)

パーパスはどんなLPガス発電機メーカー?

日本だけでなく、海外でも事業を展開

パーパスは、1946年に高木プレス工業所として創業以来、「パーパス」ブランドのガス機器を中心に提供してきた機械メーカーです。2011年に社名を「パーパス」に変更し、ガスふろ給湯器やガスふろ釜などの住宅設備関連機器、電子制御機器、情報システム、産業機器などを製造・販売しています。

事業所は日本国内に37箇所※。さらに、長年日本で培ってきた技術力をもとに、北米・オセアニア・ヨーロッパ・中国などにも事業を展開しています。

※参照元:マイナビ(2024年1月26日調査時点)(https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp54748/outline.html)

パーパス 引用元:パーパス公式HP
https://www.purpose.co.jp/

パーパスの会社概要

会社名パーパス株式会社
所在地静岡県富士市西柏原新田201
電話番号03-3945-8915
URLhttps://www.purpose.co.jp/
定休日記載なし
関連記事を見る
補助金対象で、
いざというときに使える

災害用LPガス発電機
メーカー3選

補助金助成の条件である「連続稼働が72時間(3日間)以上」(※)のLPガス発電機を提供している、LPガス発電機メーカーを厳選。導入する施設ごとに、おすすめの会社をご紹介します。

参照元:LPガス災害バルク等申請ガイドブック(PDF)
(https://saigaibulk.net/pdf/2023_guidebook02.pdf)

  • 医療・介護施設
    に導入するなら
  • 大規模商業施設
    に導入するなら
  • 宿泊施設
    に導入するなら
医療・介護施設
に導入するなら
昭栄
昭栄公式HP
引用元:昭栄公式HP
http://www.shoei2000.co.jp/
停電検知~電力供給の
時間が一番短い※2
大規模商業施設
に導入するなら
GENERAC
GENERAC公式HP
引用元:GENERAC公式HP
https://generac.jp/
提供可能電力が
一番大きい※2
宿泊施設
に導入するなら
Denyo
Denyo公式HP
引用元:デンヨー公式HP
https://www.denyo.co.jp/
換気扇レベルの静音の
LPガス発電機

【選定条件】
2024年2月26日調査時点「LPガス発電機 メーカー」とGoogle検索して上位表示される企業のうち、72時間以上(3日間)の連続稼働が可能と公式HP上に表記し、
導入事例を掲載しているメーカーをピックアップ。 そのなかで、公式HPで確認できる情報を基に以下の要望別で各社を選定しました。
■医療・介護施設に導入するなら=昭栄
調査した中で停電検知からの起動時間~起動から電力供給までの時間が一番短かったため※参照元:昭栄公式HP(https://www.shoei2000.co.jp/about.html)
■大規模商業施設に導入するなら=GENERAC
kVA(提供可能電力)が調査したなかで最長だったため
※参照元:GENERACHP(https://generac.jp/product/guardian-series/)
■宿泊施設に導入するなら=Denyo(騒音値が調査したなかで最も低かったため)
※参照元:Denyo公式HP【PDF】(https://www.denyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/legpower-1.pdf)
※1.2024年2月26日調査時点
※2.本メディアの調査企業21社の内。