非常用発電機のリーディングカンパニーである東京電機。長年にわたって発電装置の開発に携わり、出力電力も利用用途に応じて幅広く発電機をラインナップしています。
東京電機の発電機は、運転に必要な機器類全てを金属製の筐体内に収納した省スペース設計となっているのが特徴です。場所を大きく取らずに発電機を設置できるため、病院や介護施設、金融機関、コンビニエンスストアなど幅広い施設の予備電源に向いています。また、消防活動など有事のときに使用する非常用コンセントも設置しています。
発電機選びでは運転時間も大切なポイントになるでしょう。特に災害時において復旧に時間がかかるような場合、長時間運転できる発電機は重宝します。東京電機の発電機は、大型燃料タンクを搭載したことで72時間の連続運転に対応しています。また、自動で保守運転する機能が標準搭載されており、いつでも発電機が稼働できる状態を維持できるように心がけています。これにより、実際に災害が起きても発電機が作動しないというトラブルを回避することを目指しています。
※参照元:東京電機公式HP(https://www.tokyodenki.co.jp/product/jika-comp/)
自動制御装置の導入と操作盤のタッチパネル化、操作手順の表示によって、さらに操作性が向上している東京電機の発電機。マイコン制御によって発電機の運転・故障履歴を確認することも可能です。また、75dBが標準仕様の低音設計となっており、夜間に発電機を運転する場合のエンジン音にも配慮しています。
※参照元:東京電機公式HP(https://www.tokyodenki.co.jp/product/jika-comp/)
東京電機の発電機は、筐体内にすべての機器類を収納したことで省スペース化を実現。大型燃料タンクで長時間運転を可能にし、タッチパネルと操作手順の表示によって使いやすい発電機を目指しています。
導入事例はありませんでした。
エンジン | 立型水冷4サイクルディーゼル機関 |
---|---|
相数 | 1ø2W(単相2線式)1ø3W(単相3線式) |
周波数(Hz) | 50Hz/60Hz |
定格出力電圧(V) | 100~220V |
定格出力電力(kVA) | 3.5(5)/6.0 kVA |
運転方式 | シーケンス制御による全自動運転方式 壁面スイッチによる手動運転方式 |
始動時間 | 停電より負荷投入まで40秒以内 |
寸法(mm) | 760㎜×1530㎜×2110㎜ |
質量(kg) | 乾燥質量560kg/整備質量730kg |
騒音値(db) | 75dB |
会社名 | 株式会社東京電機 |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市桜三丁目11番地1 |
電話番号 | 029-857-4341 |
URL | https://www.tokyodenki.co.jp/ |
定休日 | 記載なし |